天才と変人は紙一重!囲碁 井山裕太九段を鑑定!

 

こんにちは!四柱推命鑑定師の葉理です♪

本日は、囲碁の井山裕太九段を鑑定します!

 

囲碁の全7タイトルを二度目も同時制覇した井山九段!

囲碁、将棋界で7冠復帰は史上初だそうです!

 

今回は、そんな天才棋士 井山九段を鑑定します!

 

 

~成長を続ける大樹~

井山九段は日柱天干が『』ですね!

』は自然界で「大樹」を表します♪

大樹ですので、真っすぐ上に向かって成長します。

 

真面目で向上心の強い『』ですが、

それ故に人間関係でトラブルが起こりやすいタイプ。

 

ただ、井山九段のいる環境(囲碁や将棋界)は勝った人が成功する世界。

嫉妬や妬みはあるにせよ、勝ち上がった人には何も言えませんね。

そんな特殊な世界だからこそ、バキっと折れやすい「大樹」が

折れず傷つかず今も成長し続けられているのかもしれません。

 

~天才はやっぱり天才らしい命式~

井山九段は月柱・年柱が『律音』の為、

スペシャリストタイプですね!

一つの事に特化すると化ける天才。

エネルギーも「」とかなり低い為、

自分に合ったものを見つけられれば、

人生で成功でき、大きな財を成し遂げられます。

井山九段にとってはそれが「囲碁」だったのでしょう。

(ただ、それ以外は苦手な事が多いかなり不器用なタイプでもあります)

 

さて、この井山九段、普通の律音ではありません。

なんと日柱の干支と月柱・年柱の干支が

晦気』の関係ですね。

 

晦気』とは「自分らしくない行動」をしやすく、

その為トラブルの対処がし難く、問題が大きくなりやすい。

一見してみると、怖い印象ですが、

この井山九段の場合は、

型にはまらない囲碁をされるタイプなのかもしれません。

対局によって色んな「自分らしくない」打ち方をされ、

パターンを変えて戦われる為、

他の対局と比較してしまうと別人のようで

掴みどころがなく対戦相手は苦戦されるでしょう。

 

【「打ちたい所に打つ」という言葉を信条とした、

盤面全体を巧みに使う柔軟なスタイル。

全局的な発想に長け、

あらゆる局面を自在に打ちこなす真のオールラウンドプレーヤー。】

※wiki参照

 

こう言われているのは、この『晦気』の影響が大きいかもしれませんね。

 

ただ、囲碁だけではなく様々な場面で『晦気』の影響が出る為、

多重人格のような方なのかもしれません。

井山九段に合わせられる方がとても少ない為、

正財』を二つ持っていますが友人は少ないでしょう。

 

さて、「天才と変人は紙一重」なんて言いますが、

日柱『』は天才的才能+変わり者、

月柱年柱『晦気』は多重人格っぽい一面がありますが、

あらゆる一手を打てるオールラウンドプレイヤーなタイプ。

井山九段はまさに「天才」と「変人」を併せ持つ方ですね!

世間体や人目を気にする『三徳』を持っていない為、

それが全く気にならない、我が道を行かれる方ですね。

だからこそ、偉業を成し遂げる事が出来たのでしょう。

 

~元奥様は同じ生年月日~

井山九段と元奥様 室田伊緒棋士は、同じ生年月日なんです!

天才同士気が合う部分も多かったとは思いますが、

どちらも合わせてもらわないと関係が続かないタイプです。

少しずつ距離が空いて、離婚となってしまったのかもしれませんね。

 

また、どちらかと言えばMっ気で変態よりな命式のお二人ですので、

次にご結婚される際にはドSな性格の方が良いですね。。。(笑)
(; ・`д・´)

 

それでは今回はここまで!

また、次回をお楽しみに♪

 

LINE@始めました♪

四柱推命の豆知識を毎日配信中!

週に二回「芸能人鑑定」を配信中です☆

ご登録をお待ちしております♪

コメントを残す