二十四節気2つ目の祝日!『秋分』を解説

 

こんにちは四柱推命鑑定士の葉利です

明日からシルバーウィークが始まりますね
( *´艸`)

2015年は二回も5連休があるなんて

学生さんにとっては幸せの一年ですね(笑)

 

ちなみに、皆さまシルバーウィークの

お出かけの御予定はもう決まりましたでしょうか

台風の直撃はなさそうで、良いお天気が続きそうですね

良い休日が過ごせますように
(´▽`*)

 

さて、今回は

そんなシルバーウィーク最終日の祝日でもあり、

二十四節気の一つでもある

秋分』について解説したいと思います

 

今年の『秋分』は9月23日(水)となっております

祝日のある二十四節気ですので、

シルバーウィークの一つとなっております

二十四節気の中で祝日があるのは二つだけなんです

 

一つは『春分』でもう一つが今回の『秋分』です

『春分』同様、『秋分』も昼夜の長さがほぼ同じ日です

一年に二日しか「昼夜の長さがほぼ同じ日」がないなんて、

なんだか不思議ですね

あまり実感はありませんが(笑)

 

さて、秋分の日といえば、

秋彼岸の時期ですね

各家々では、家族そろってお墓参りに行ったり、

祖先を供養する「法会〔ほうえ〕」が行われたりします

 

「彼岸」とは元々仏教用語で

「煩悩に満ちた世界から解脱した悟りの世界」を指します

これは、簡単に言えば「亡くなった先祖達の霊が住む世界」のことです

その祖先の霊を供養するために、「お墓参り」へ行くんですね

ちなみに葉利もシルバーウィークの間に

お墓参りに行こうと思っております

 

やはり、一年に二度、お盆とお彼岸は大切な時期ですのでね
(´▽`*)

 

さて次の二十四節気は

10月8日の『寒露』ですね

また次回も詳しく解説しようと思います

宜しくお願いしますー
( *´艸`)

 

今回はここまで

次回もお楽しみに

 

 

○■◇◆☐●10月30日開催!ハロウィンパーティー♪○■◇◆☐●

10月30日にハロウィンパーティーを開催致します

私、葉利も占いブースを出展予定
( *´艸`)

 

対面鑑定ご希望の方はぜひぜひお越しくださいませ

詳しくは下記URLをチェック

【10/30開催 秋の大交流会ハロウィンパーティ!占いブース出店】
https://uranai.pxq.jp/?p=960