秋なのに暑さの頂点!?二十四節気『立秋』について解説

 

こんにちは四柱推命鑑定士の葉利です

明日は二十四節気の『立秋』ですね

立春』から半年がもう経ちました

 

もう秋とお思いかもしれませんが、

立秋』から季節は「秋」という扱いになるんです

なんだか不思議ですね(笑)

 

暦の上では、この『立秋』の時期が

暑さの頂点となります

 

どうにで暑いわけですね~。。。溶けちゃいます。。。

 

この『立秋』が厚さの頂点となりますが、

立秋が始まると、「暑中見舞い」ではなく

「残暑見舞い」となります

 

切り替わりの時期としても役割を果たしているんですね(笑)

マナー違反となりますから、少し気を付けましょう

 

そして、私にとってもこの日は大切な時期となります

 

それは、「高校野球」

実は立秋の時期辺りから「高校野球」が開会式が行われるのです

 

今年は8/6に開幕しましたので、『立秋』の二日前ですね

今年はどんな波乱が待っているのか

楽しみですー(´▽`*)

 

まだまだ秋は遠いようですが、ちょっとずつ変化する景色を楽しみながら

一日一日を過ごしていきましょう

 

今回はここまで

 

最後まで読んで下さいまして、有難うございました

 

 

P.S.

ご意見、ご感想ありましたら

コメントどんどんくださいね

リクエストなども、お待ちしております

 

■メール鑑定始めました■

3000円で質の良い鑑定で

気軽に相談ができる

メール鑑定始めました

お気軽にご相談下さい

⇒ http://coconala.com/services/24434

コメントを残す