こんにちは四柱推命鑑定士の『葉利』です
明日は八十八夜ですね
お茶摘みに最適な時期です
今年も美味しい新茶を飲めると思うと今からワクワクします
そもそも八十八夜とは、『雑節』という
季節の移り変わりをより適確に掴むために設けられた
特別な暦の事です
二十四節気と雑節は異なりますのでご注意ください
立春を起算日として88日目がこの『八十八夜』となり
夏の始まりを表します
雑節はカレンダーにも乗らない暦ですが、
とても大切な暦の一つですので、ぜひ覚えておいて下さいね
夏の始まりと言えば
夏の二十四節気もこのゴールデンウィーク中から始まりますね
二十四節気の『立夏』についても解説しちゃいます
2015年は、5月6日が『立夏』の日です
大体5月5日の日が多いのですが、今年は6日のようです
『立夏』は春分と夏至のちょうど中間にあたります
暦の上での夏の始まりで、この日から立秋の前日までが夏季になります。
この「立夏」を目安にして、南の九州地方では麦が穂を出す頃、
北の北海道ではジャガイモや豆の種まきが始まる頃です
南の地域では早くも田植えが始まります
夏の準備に最適な気候です
天候も安定した晴れの日が続きますから、
梅雨前に夏物は用意しておきましょう
夏といっても、本格的な夏はまだまだ先です
日差しが強くなり気温が高くなる日もありますが、
基本的には暑くもなく寒くもなく、
湿度が低く風もさわやか
とても過ごしやすく、レジャーやお出掛けに最適の季節です
ゴールデンウォークにはぴったりの二十四節気ですね
それでは皆さん
連休を満喫して来て下さいね
今回はここまで
最後まで読んで下さいまして、有難うございました
P.S.
ご意見、ご感想ありましたら
コメントどんどんくださいね
リクエストなども、お待ちしております
■メール鑑定始めました■
3000円で質の良い鑑定で
気軽に相談ができる
メール鑑定始めました
お気軽にご相談下さい