今日で春は終わり!二十四節気「穀雨」

こんにちは『葉利』です

本日は二十四節気の『穀雨(コクウ)』の日です

穀雨』とは、穀物の成長を助ける雨のことです

田んぼや畑の準備が整い、それに合わせて降る春の雨なんですね

穀雨』は「春」の二十四節気の一番最後になります

清明』になると、雪が降らなくなり、

穀雨』になると、霜が降りることもなくなる

という言葉が中国にあるそうで、

次に回ってくる二十四節気は『立夏』になります

この『穀雨』が過ぎるともう夏がすぐそこまで来ていますね

今日は偶然にも「雨」でしたが、

穀雨』の日の時期が、特別「雨」が多いというわけではありません

穀雨』の日以降、降雨量が多くなり始めるようです

梅雨本番の幕開けかもしれませんね

この時期に降る雨は、「百穀を潤し芽を出させる春雨」として、

「百穀春雨」といわれています

穀雨』は、種まきなどを始めるのに適した時期なので、

農作業の目安にされています

農業をされている方にとってはかなり重要な二十四節気のようです

穀雨』の時期は柔らかく暖かな雨が降りますが、

変わりやすい春の天気も安定して日差しも強まるそうです

作物が成長する上で丁度良い天候ですね

しかしこれから梅雨にもなり、

今まで以上に雨が降る確率がぐっと上がりそうですので、

皆さん折り畳み傘などの雨具をなるべく持ち歩くようにしましょう

ちなみに『穀雨』の時期の行事として有名なのが

八十八夜」の茶摘みですね

「新茶」が美味しい時季となるそうです

この日に摘んだ一番茶は非常に上質で、この日にお茶を

飲むと長生きする、といわれているそうです

植物にとっても人にとっても良い天気となるでしょう

草

今回はここまで

最後まで読んで下さいまして、有難うございました

P.S.

ご意見、ご感想ありましたら

コメントどんどんくださいね

リクエストなども、お待ちしております

■メール鑑定始めました■

3000円で質の良い鑑定で

気軽に相談ができる

メール鑑定始めました

お気軽にご相談下さい

http://coconala.com/services/24434