初心者並みの2歩負け!!プロ将棋騎士(八段)を鑑定!

こんにちは四柱推命鑑定士の「葉利」です

今回は、ネットで話題の将棋界のアイドル

将棋棋士橋本崇載 八段を鑑定いたします

橋本八段と言えば、将棋の棋士でなのですが、

物凄くおかしなインタビューで有名な方ですね

一部のファンからは大人気なことです

奇抜なファッションで対局に挑んだり、

ある時には金髪、またある時にはパンチパーマ、

試合前にはモノマネをしたりと、何かと将棋以外で話題が多いですね。

しかし、そんな将棋棋士らしからぬ恰好をしていても

有望な若手棋士の一人として一目(笑)置かれている存在らしいのです

ですが先日、2歩というとんでもない初歩的なミスで負けてしまい、

話題になりました

今回はそんな橋本八段について鑑定したいと思います

橋本棋士

橋本崇載 八段

1983年3月3日(32歳)

~自分の信念は曲げない!強い意志の持ち主~

橋本八段は、日柱の十干に『』を持っています。

』は自然界では「鋼」「剣」を表します

『庚』を持っている方は、どんな事があろうとも、

自分の信念を曲げない強い意志を秘めています

一見してみると冷たそうにも見えますが、

実は情に厚くとても優しい方です

確かに、橋本八段を最初に見た時はちょっと怖そうで

冷たそうなイメージがありましたね

ですが本当はユーモアー溢れる優しい人なんですね

~天性の苦労人~

橋本八段は通変星と蔵干通変星に『偏財』を3つ持っています。

偏財』はお金の星であり、人脈の星でもあります

偏財』を持っている方はとにかく優しい方が多く、

例え騙されたとしても、その相手を見捨てる事はないでしょう

偏財』は別名「苦労性の星」

色んな事に苦労をしている方が多いのです

そんな『偏財』を3つも持っているのですから、

橋本八段は相当な苦労人という事が読み取る事ができます

さらに、十二運勢には『』が二つもあります

』を持っている方は、

何故か人から裏切られたり騙されたりしてしまう事があります

この『』も苦労している方は大体持っています

なんと橋本八段はその『』を二つ持っているのです

相当な荒波を越えて、今の橋本八段がおられるのでしょう

ちなみに、芸能人では「華原朋美」さんが『』を二つお持ちです。

・・・皆さんの、あぁなるほどという心の声が聞こえた気がしました(笑)

~今年と来年以降の運勢~

橋本八段
の2015年は『天中殺』の一番最後の年のようですね。

天中殺は四柱推命の厄年を表します

この期間中は、なるべく新しい事を避けて、

誰かのために行動すれば開運致します

ですので、モノマネの新ネタは・・・控えた方が良いかもしれませんね

(詳しくは橋本棋士をお調べくださいませ)

来年になれば天中殺も明けますので、今年が勝負時

ぜひ頑張って頂きたいです

橋本棋士をこれからも応援しております

本日の鑑定はここまで

今日も最後までお読みいただきありがとうございました

P.S.

ご意見、ご感想ありましたら

コメントどんどんくださいね

リクエストなども、お待ちしております

■メール鑑定始めました■

1000円で質の良い鑑定で

気軽に相談ができる

メール鑑定始めました

お気軽にご相談下さい

⇒ http://coconala.com/services/24434

■鑑定師を目指したい方へ■

四柱推命を使った占いは、

勉強さえすれば、どなたでも出来るようになります

(ちなみに葉利は3か月勉強して占いが出来るようになりました)

今回は、鳥海伯萃先生に直接教えて頂ける勉強会をご紹介いたします

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

~鳥海伯萃 直伝~ 100名様限定超特別スピード講座

通常の鳥海先生のスクールとは違い、「短期集中」
「団体で受講」という形でのご提供になる分、
ありえない価格でのご提供となります。

■特別価格■
もちろん、講師は鳥海先生

短時間での講習、団体での受講という形ではありますが、
サポート講師として葉利が受講後もサポート致しますので
ご安心ください

じっくり時間をかけて鳥海先生とマンツーマンで受講したいという
方は、通常コース(鳥海先生主催)をお勧めします
(このスペシャルコースは株式会社なでしこ主催となります)

■こんな方にお勧め■

・短期間で四柱推命をマスターしたい
・複数人の仲間と一緒に勉強したい
・昔、学んだ事を忘れてしまったので完璧に復習したい

■講義内容■

・十干、十二支
・通変星
・十二運勢
・天中殺
・大運
・相性、円推力

■詳細チラシ■

詳細は添付のPDFをご覧下さい。

下記URLからもPDFをご覧頂くことが可能です。

http://suinavi.com/dl/toriumi_SP_150108.pdf

お申込はメール、もしくは
事務局までお電話くださいませ

コメントを残す