こんにちはハリです
いよいよGWも終わり、
新入社員をはじめ、
新○○とつく方たちは、
新しい環境に
少しは慣れてきた頃だとは思いますが・・・
ちょっと心配なのが
「五月病」
ですよね。
そもそも「五月病」とは、
新年度の4月に入学や就職、
異動、一人暮らしなど
新しい環境への期待があり、
やる気があるものの、
その環境に適応できないまま5月になると
気持ちが沈み
何をやってもやる気が出なかったり
人と会うこが嫌になる
そんな病気だと言われています
この「五月病」、医学的な診断名としては
「適応障害」
「うつ病」
と診断されるらしく
甘く見てはいけない
心の病なんですね
そこで、今日は、「五月病」の乗り越え方
ランキングなるものをご紹介したいと思います
1位:ショッピングをしてスカッとする
2位:休みをとってゴロゴロする
3位:運動で汗をかいてサッパリする
4位:規則正しい生活をして体調を整える
5位:ひたすら眠る
あれこれってただのストレス発散方法じゃないの
と思われる方もいるかもしれませんが、
どうやらストレスを発散させることが
五月病に一番効くらしいのです。
もし、あなたの息子さんや娘さんに
「五月病」のような症状が出ていたら
ぜひ、遊園地や動物園、その他お子さんが
行きたいところに連れて行ってあげ、
しっかりとストレス発散をさせてあげてください
ちなみに、四柱推命の
主星別のストレス発散方法はこちら
■ 印綬
読書、今興味のある事の研究や勉強
■ 偏印
新しい物や今年流行りそうなものを買物
■ 正官
一日、一人だけの時間を作って過ごす
■ 偏官
スポーツで汗を流す
■ 正財
掃除、整理整頓
■ 偏財
友達と遊びに行く
■ 比肩
今一番興味のある事を一日やり続ける。没頭する
■ 劫財
勝てる可能性がとてもあるもので勝負
■ 食神
美味しい物を食べ歩き
■ 傷官
友達に話を聞いてもらう
以上となります。
あなたの主星ごとにワンポイント
アドバイスさせていただきました
是非、お役立てください
本日も、最後までお読みいただき
ありがとうございました
P.S.
ご意見、ご感想ありましたら
コメントどんどんくださいね
リクエストなども、お待ちしております